IMG_2319.JPG

自家焙煎コーヒーの先駆者、

カフェ・バッハの田口護氏に師事

 

カフェ・フランドルを開業するきっかけとなったのは、カフェ・バッハの田口護氏との出会いでした。当時、大阪あべの辻製菓専門学校で製菓を学んでいたマスター・安達英世は、コーヒー専攻科の外部講師として招かれていた田口氏のコーヒー講義を聞き、深い感銘を受けます。それから田口氏に師事し、焙煎について学び始めました。そして2001年、マスターが27歳のとき、「専門性の高いコーヒー店を」との意気込みでカフェ・フランドルをオープンさせたのです。


焙煎の腕を磨き、
満を持しての
開業

出店に当たり、「あえて都心に出る必要はない。いいものを出していれば結果は後からついてくる」と田口氏から背中を押され、マスターは自宅のすぐそばにカフェ・フランドルを建てました。焙煎技術を高め、コーヒー豆、コーヒーの味にこだわるのはもちろん、建築、インテリアにもこだわりました。しかし、開業当初は、苦しい時期でもありました。


県外のお客様にも
認知されるお店へと
成長

垂井、関ヶ原、大垣といった岐阜エリアは、喫茶文化が浸透している地域ですが、モーニングメニューのないカフェ・フランドルには逆風もありました。それでもマスターは「お店のメインは、あくまでコーヒー。セットメニューはしない」という信念を貫き通しました。時が経つにつれて、近隣だけでなく遠方からも足繁く通ってくださるお客様が増えていきました。今は、県外から訪れてくださる方も増え始めています。


ハンドドリップコーヒーが
再び注目を集める時代へ

一時、カフェラテなどエスプレッソドリンクを中心にしたシアトル系カフェが人気を集めましたが、昨今は「サードウェーブ」と言われるように、ハンドドリップコーヒーに再度脚光が集まっています。15年以上もハンドドリップコーヒーを入れ続けてきたカフェ・フランドルにとってはまさに順風のトレンドです。建築とインテリアを手がけていただいた建築家、芸術家の方々の人気にも支えられ、カフェ・フランドルは実力店として多くのメディアにも取り上げられるようになりました(掲載メディア紹介)。


コーヒーが主体のカフェ。
今までも
そして、これからも

私たちの願いは、ただひとつ。「より多くのお客様に、美味しいコーヒーを気軽に楽しんでいただきたい」ということに尽きます。近所の方々にとって“馴染みの場所”でありたい、遠方の方々にとって“いつか行きたい店”“また行きたい店”でありたい。そんな思いで店を磨き、腕を磨き、カウンターに立つ毎日です。スタッフ一同、皆様のお越しを心からお待ちしています。

 

カフェの本場 ウィーン

1998年1月

街のいたるところにカフェがあるオーストリア。製菓学校で一番好きだったウイーン菓子が食べてみたくて、卒業旅行を兼ねてオーストリアに行きました。特に多くの人が集いコーヒーとケーキを楽しんでいるカフェコンディトライが印象的でカフェフランドルのお手本にしたいです。

ウイーンのアウガルテン工房で買ったコーヒーカップはアインシユペンナーをお出しするのに使用しています。


Begin Studying at Cafe Bach

1999年4月


171116_2306_003.jpg

カフェを
建てる

2001年9月

設計に約一年間。ようやく建設が始められました。


171116_2313_014.jpg

Cafe Flandre Opening Celebration

12月22日

設計して頂いた中村好文さんと奥様。レミングハウススタッフの上村さん。染色家の望月通陽さん。カップを製作して頂いた安藤雅信さん、外構デザインの鈴木奈津子さん、 家具を製作してもらった横山さん、建築施工してもらった中川製材さんと完成を祝いました。当日は、望月さんがカフェのH鋼に飾ってある板に焼きごてで装飾を施したり、外の塀に看板を描いて頂いたり、とても楽しい1日でした。


年末も押し迫った、12月末にカフェをオープンしました。初めはぎこちなく、慌ただしく過ぎていきました。

Cafe Flandre Opens

2001年12月23日


日本スペシャルティ協会のコーヒーマイスターの資格をとりました。
今までより、より良くコーヒーを提供したり、説明することに大変役に立っています。

First SCAJ Attendance

2008年10月


IMG_2072.JPG

産地視察研修 グァテマラ・エルサルバトル・パナマ

2009年10月

オープンしてから年数もたち、カフェ・バッハの田口先生からのお誘いで初めてコーヒーが作られる現場に行くことができました。自分の商っている商品が、どのように作られて行くのか大変勉強になりました。貧しい中、丁寧にコーヒーを作ってくださる現地の方の作業を見て、日本で自分のできること、もう一度一つ一つ見直して見ました。


お客様でもある市橋美佳さん。極小美術館さまのご紹介でエキシビジョンのサテライト会場として、カフェ・フランドルを使ってもらいました。いつもとは違う空気感に包まれてとても新鮮でした。

Mika Segawa’s Art Display

2012年8月


20161222_000813-01.jpeg

Fifteenth Year Anniversary

2016年12月23日

2016年12月21日で15周年を迎えることができました。
カフェを作るのに関わって頂いた、中村さん、安藤さん、望月さんに心ばかりの記念品を製作して頂いきました。
ちょっとしたクジを行い、抽選でお客様に差し上げました。
たまたまコーヒーを飲みに来てくださる中日新聞さんに記事として取り上げていただき、とても賑やかな記念日を迎えることができました。